りんちゃんの日記

日常を書き留めていきます。

メール送信(ruby)

rubyを使ってgmailを送信する [前提条件]centOS7rubyがインストールされていること■rubyファイルを作成する # touch sendmail.rb ■gemインストール# gem install mail Successfully installed mini_mime-1.0.1Fetching: mail-2.7.1.gem (100%)Successfully i…

メール送信(muttコマンド)

<やってみた結果>・簡単にメール送信できたが迷惑メールに入ってしまう。・二段階認証しているGmailの場合、Gmailの「安全性の低いアプリのアクセス」設定はできない。 https://myaccount.google.com/u/0/lesssecureapps?pli=1 いまいち、よくわからず実装…

メール送信(POSTFIX)

<やってみた結果>・メール送信(添付ファイル付き)できるけど、nonameファイルも添付されてしまう。 ・二段階認証しているGmailの場合、Gmailの「安全性の低いアプリのアクセス」設定はできない。 https://myaccount.google.com/u/0/lesssecureapps?pli=1 …

シェル MariaDBからCSVを出力する

[前提条件]centOS7 nkfインストールyum localinstall -y http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64.rpm #!/bin/sh#データベース接続設定DBUSER="DBユーザ名"DBPASS="DBパスワード名"DBNAME="DB名"DBHOST="DBホスト名…

nkfインストール

nkfをインストールする [前提条件]centOS7 yum install nkfではうまくいきません。パッケージを指定します。 ■nkfインストール(失敗バージョン) # yum install nkf読み込んだプラグイン:fastestmirrorLoading mirror speeds from cached hostfile * base: …

シェル 文字コードを変更する

[前提条件]centOS7にnkfがインストールされている事 rinkaistar.hatenablog.com ■UTF8 → Sjis変換 #!/bin/shNKF="/usr/bin/nkf" $NKF -Lw -s --overwrite "test.csv" <参考サイト> qiita.com

シェル \nを置換する

\nを「aaa」に置換# echo "\n" | sed -e 's/\\n/aaa/g' 結果:aaa 削除する場合echo "\n" | sed -e 's/\\n//g' 結果:

シェル 日付の取得

シェル 日付の取得 起点日を本日の「-1日」した日付からその日とその日の月初と月末を取得する。 #!/bin/sh #起点日 target_date=$(date -d-1days +'%Y/%m/%d') #月初gessho=$(date -d${target_date}-0days +'%Y/%m/01') #月末getumatu=$(date -d${gessho}…

mySQLにACCESSからODBC接続をする

1. ODBCコネクタのダウンロードとインストール 2. テラタームでWebサーバへSSHログインをする 3. テラタームのSSH転送設定をする 4. 管理ツールからドライバ設定をする 5. AccessからODBC接続をする データベースにAccessから接続する(ODBCリンクテーブル)…

redmine 顧客情報を管理

Redmineの顧客情報が管理できるみたい。 試してみたいなー。 codelab.website

redmineのカレンダー

カレンダーをカスタマイズしたいので気になるリンク集を集めた。 qiita.com redmine.tokyo otsukare-tion.comsuwork.hatenablog.com

redmineの構築前に取得しておくべきもの

1.構築前と構築後の環境を保存しておく 1.構築前と構築後の環境を保存しておく 1.1. サーバを引き渡されたら取得しておく df -h > /tmp/0_df-h.txt rpm -qa | sort > /tmp/0_rpm.txt cat /etc/passwd > /tmp/0_user.txt cat /etc/group > /tmp/0_group.txt s…

redmineの構築のバージョンを確認する

1. OS 2. Webサーバ(httpd) 3.DBサーバ(mariadb) 4.mod_rails for Apache(passenger) 5.システム(redmine) 6.プログラム(Ruby) 7.フレームワーク(Ruby on rails) 1. OS # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) 2. Webサーバ(httpd)…

redmineの設定ファイルの備忘録

1. my.cnfの設定変更 2. httpd.confの設定変更 3.redmine.confの設定変更 4.ディレクトリなど一覧 1. my.cnfの設定変更 11行目追加 character-set-server=utf8 22.23行目追加 [mysql] default-character-set=utf8 2. httpd.confの設定変更 119行目をコメント…

redmineのバックアップとリストア

1. ソースのバックアップ(var/lib/redmine) ※本番サーバ 1.1. httpd停止 1.2. redmineソース圧縮 1.3. httpd停止 1.4. redmineソースの圧縮確認 2. mariadbのバックアップ ※本番サーバ 2.1. mariadbのdump 2.2. dumpファイルの中身を目視確認 3.ファイルのダ…

redmine リマインドメールの設定

1. コマンド実行する場合 2. cronだけで実行する場合 3. shファイルをcronで実行する場合 4. ログの確認 5. トレース systemctl list-unit-files --type=service | grep cron /usr/bin/shの場所を確認 # ll /usr/bin/sh [結果表示] lrwxrwxrwx. 1 root root …

ruby2.2.0インストール

1. Rubyインストール 1.1. EPELリポジトリの登録 1.2. 必要パッケージインストール 1.3. Rubyダウンロード 1.4. 解凍 1.5. インストールディレクトリへ移動 1.6. Makefile作成 1.7. コンパイル 1.8. インストール 1.9. インストールしたrubyのバージョン確認…

cakePHP3環境構築centOS6

1. 初期設定 1.1. iptablesを止める 1.2. SELINUXを無効 2. リポジトリの設定 2.1. リポジトリパッケージインストール 2.2. リポジトリインストール 2.3. PHPのリポジトリ指定インストール 2.4. 確認 3. php.iniを編集 3.1. タイムゾーンの設定 4. httpd.con…

cakePHP2環境構築centOS6

1. 初期設定 1.1. iptablesを止める 1.2. SELINUXを無効 2. リポジトリの設定 2.1. リポジトリパッケージインストール 2.2. リポジトリインストール 2.3. PHPのリポジトリ指定インストール 2.4. 確認 3. php.iniを編集 3.1. タイムゾーンの設定 4. httpd.con…

マウント(Linux/windows)

プロセス確認(centOS6) 1. 構文 2. マウントのコマンド 3. マウントできているかの確認 4. アンマウント プロセス確認(centOS6) Linuxの/mediaにWindowsパソコンのC:\workを読取専用でマウントする方法※C:\workフォルダは共通しておく。(アクセス許可、フ…

プロセス確認(centOS6)

プロセス確認(centOS6) 1. serviceコマンドで確認 1.1. Apacheプロセス確認 1.2. mySQLプロセス確認 1.3. sshプロセス確認 1.4. ntpdプロセス確認 1.5. sambaプロセス確認 1.6. ftpプロセス確認 1.7. cronプロセス確認 1.8. iptableプロセス確認 2. psコマ…

yumでインストールしたパッケージのアンインストール方法

yumでインストールしたパッケージのアンインストール方法 1.1. インストール済みのパッケージ名確認 1.2. 検索結果のパッケージを完全削除する 1.3. yumでsambaをインストールする yumでインストールしたパッケージのアンインストール方法 パッケージを再イ…

rails環境構築centOS7(13. rails server起動とURI確認)

13. rails server起動とURI確認(pkun) 13.1. rails server起動 13.2. ブラウザで確認(目視確認) 13. rails server起動とURI確認(pkun) 13.1. rails server起動 # rails s -b 0.0.0.0 注意)常時起動の方法は別途確認 ※起動の方法を再確認する⇒常時起動 13.…

rails環境構築centOS7(12. その他アプリの設定)

12. その他アプリの設定(pkun) 12.1. configディレクトリへ移動 12.2. キーを発行する 12.3. キー登録(「12.2キーの発行をしてから) 12.4. routesの設定 12.5. SQLログの設定 12.6. アプリディレクトリに移動 12.7. bootstrapの設定(scaffoldを適用) 12.8…

rails環境構築centOS7(11. DB投入用のCSVデータ作成)

11. DB投入用のCSVデータ作成(pkun) 11.1. dbディレクトリへ移動 11.2. horseデータの作成(horses.csv) 11.3. sexデータの作成(sexes.csv) 11.4. farmデータの作成(farms.CSV) 11.5. seeds.rbの編集 11.6. アプリディレクトリへ移動 11.7. seedsを読み…

rails環境構築centOS7(10. モデルの作成)

10. モデルの作成(pkun) 10.1. モデルの作成(カラム指定) 10.2. モデルの更新をしテーブルを作成 10. モデルの作成(pkun) 10.1. モデルの作成(カラム指定) ①horse(馬名)というモデルを作成 # bin/rails g model horse bamei:string sex_id:integer farm…

rails環境構築centOS7(9. アプリ作成)

9. アプリ作成(pkun) 9.1. アプリディレクトリに移動 9.2. アプリ作成 9.3. Gemfileの編集 9.4. Gemfileを更新 9.5. database.ymlの更新(development環境、test環境のDBも作成するため) 9.6. TeraTermでrails実行ユーザ(pkun)でログインし直す 9.7. アプリ…

rails環境構築centOS7(8. passengerのインストール)

8. passengerのインストール(pkun) 8.1. アプリディレクトリに移動 8.2. passengerのインストール 8.3. apacheにpassengerモジュールをインストール 8.4. モジュール内容のコピー 8.5. passengerインストールを終了 8.6. passenger.confの編集 8.7. Apacheの…

rails環境構築centOS7(7. rails環境の作成)

7. rails環境の作成(pkun) 7.1. ディレクトリの作成 7.2. 所有者の設定 7.3. アプリディレクトリに移動 7.4. Gemfile作成 7.5. bundle exec省略設定 7.6. 「.bundler-exec.sh」の編集 7.7. 「.bashrc」の編集 7.8. 「.bashrcの反映」 7.9. rails version確認…

rails環境構築centOS7(6. railsインストール)

6. Railsインストール(pkun) 6.1. PATHを通す 6.2. rbenv インストール(home配下で実行) 6.3. 「.bashrc」の編集 6.4. 「.bashrc」の反映 6.5. rbenv version確認 6.6. ruby インストールリスト表示 6.7. ruby インストール 6.8. ruby global設定 6.9. ruby…